キハ40/48東北色

キハ40&キハ48

東北地域本社色

 

北本運転会のテーマ”東北”に合わせて制作。キハ40は複製品ストックを塗装し、キハ48は新規に制作しました。



運転会に合わせて5両を製作。

キハ48の2連は1編成ずつ仕様を変えています。

 

キハ40

複製品をほぼそのままですが連結器の切り欠きを埋めてます。

窓形状のほか乗降口のステッカーで製品との差別化。

 

キハ48

40同様原型を製作しレジン複製で数を揃えました。

 

 

貫通扉は原型タイプと拡張タイプを製作。

 

製作開始時点。塗装を落とした製品のキハ40をベースにサウンドスチームD51の12系客車側面、リゾートしらかみ後尾車の妻面を組み合わせます。
12系の側面は1両分では足りないため2両分切り継いでいます。

 

いざ、入刀。

まずは大胆に車体を切断。

 

切り取った部分をさらに解体し後部のドア部分を抽出。
側面と妻面をそれぞれ用意した部材に置き換えます。

 

箱組み後の姿

長さの関係で窓1枚は実車同様に切り詰めてます。雨樋の足りない部分はキハ40を改造したときに出た端材を有効活用。

 

車体裾をキハ40系に準じた高さに切り落としジャンクパーツから爪を生成。
切り取っておいた吸気口も埋め込みました。フィルターの分割は切り込みを入れた後プラ板を差し込んで再現。

 

おおむね原形が仕上がってきたときの様子。切り落とした後ろ側の顔面を組み合わせて貫通扉の連結器切り欠きを完全に埋めました。黄色や赤の屋根上に色がついている部分はカラーパテです。

 

複製車体を仮組み

気泡を埋めて動力車側の窓を1枚埋めトイレスペースにします。屋根上をプラ板で形状変更し水タンクは複製40から移植しました。

 

幅広貫通扉は元のモールドを削り落として1mmプラ板を貼っただけのシンプルなつくり。幌枠は色の塗分けで再現します。


遊ぶ分には楽しい車両ですが窓が多い分マスキングに非常に手間がかかる車両です。でもほかのカラーバリエーションも作ってみたくなる車両ですね。