2022-01-01から1年間の記事一覧

E31

西武鉄道/大井川鐵道 E31 着工してから長らく放置していた仕掛け品を仕上げました。 新金谷有料撮影会 数少ないE33の営業運転シーン。残念ながらE33は2度目の検査を受けることなく活躍が終わり現在は部品取りだそうです。 種車は別の車両に足回りを供出した…

レイルジェット&タウルス

Railjet&EuroSprinter 2021年秋の府中運転会向けに制作。この回のテーマが「海外鉄道」ということで、府中市と姉妹都市提携を結んでいるオーストリアのウィーン市を走っているレイルジェットを製作しました。 初めての海外型の制作でしたので完全に手探りで…

キハ400利尻

キハ400 急行利尻 第7回プラレールひろばinさっぽろ向けに制作。 4年前に作った利尻編成をさらに完璧にすべくキハ400を2両と増結用の一般形キハ40を1両製作しました。 キハ400 実車のキハ400形は宗谷急行の気動車化に合わせ、キハ40形100番台をベースに高出…

近鉄12600系

近鉄12600系 初めての近鉄系改造車です。プラレール博などで手に入るビスタカーをベースに制作しました。基本的な改造内容はこだまさんが製作された12400系系に準じ、窓の数や配置を変えて差別化を図りました。興味本位でうっかり口を滑らせたがために痛い目…

キハ40/48東北色

キハ40&キハ48 東北地域本社色 北本運転会のテーマ”東北”に合わせて制作。キハ40は複製品ストックを塗装し、キハ48は新規に制作しました。 運転会に合わせて5両を製作。 キハ48の2連は1編成ずつ仕様を変えています。 キハ40 複製品をほぼそのままですが連結…

415系

415系 常磐線 北本で行われた体育館運転会に合わせて制作。限られた時間で製作したため塗り替えメイン+過去作品を手直しの上で流用したりとやや手を抜いてます。 基本編成 常磐線の415系1500番台にステンレス車のみで構成された7連は存在せず、鋼製車のモハ…

L0系

おい、車体が写ってないじゃねぇかって?そうです。車体には一切加工はしていません。 発売から間もない往復H5系はやぶさの足回りを流用。リニアらしく早い方がいいだろう!! というクソ根性論でウルトラダッシュモーターに交換します。併せて車輪もL0系のク…

キヤ97

もはや改造車とタイトルを打つことすら怪しい内容ですが、手を加えているので間違いなく改造車です(謎の開き直り) 実車の走行時は2本を連結した4連で走行することが度々あり、これを再現するために付随車側の台車を反転する改造を行いました。オス連結器は少…

HC85

増結用 HC85 大きな改造ではありませんが、プラレール改造の初歩というか、原点というような比較的簡単な改造です。 都合よく動力を抜かれたジャンクの新メカシャーシがあったので先端部を少し切り落とし、これまたジャンク品から連結器受け部分を接合。車体…

新メカ トミカエクスプレス

新メカ版 TOMICA EXPRESS 芸もなくまた新メカ化です。またしても種車が手に入ったからという安直な理由で着手しました。 とはいえ高さ面で2スピードシャーシは入らないので近年幅を利かせるようになってきた1スピードタイプを使用してます。 中身 干渉する内…

蒸気車雛形

蒸気車雛形 歴史の教科書にも載っている”アレ”正式な名前は蒸気車雛形といい、幕末の1855年に佐賀藩の精煉方が製作した日本初の蒸気車の模型だそうです。 最初はただの悪ノリでしたが、府中運転会での鉄道開業150周年記念展示にあたり「日本鉄道史を語る上で…

C11

旧動力 C11 きっかけはある方のツイートで旧動力のC11は製品に存在するのか?という疑問でした。添えられていた写真には確かにC11に見える車両が写っていましたが、そのような製品はが存在した事実はなく、写っていた車両も改造車であることは明白でした。い…

新メカEF15

新メカ版 EF15 芸もなく新メカ化です、はい。 裏面を見るとわかりますが、結構ギリギリに収まってます。 改造前の種車。 「おいおいなんて貴重なもの改造してるんだ!」と怒られてしまいそうですが… 車体も台車もご覧の通り破損しています。EF15は複数保有し…

新メカドクターイエローグリーンライン

新メカ版 ドクターイエローグリーンライン 元は2001年に店頭で行われていたキャンペーンくじの特賞でした。(出典:プラレール資料館)一般品と比較して個体数はそれほど多くないはずですが、どういう運命のめぐりあわせか後尾車2両と中間車1両が手に入ってしま…

新メカ急行電車

新メカ版 急行電車 芸もなくまたまた新メカ化です。 IRシャーシ対応なのでスイッチ穴は大きめに製作。 これもどういう運命のめぐりあわせなのか、編成を組める分の種車が手に入ってしまったので迷わず新メカ化を決意。 元製品も2スピード+クラッチ付きなので…

新メカSL銀河客車

新メカ版 SL銀河用キハ141系 はい、タイトルの通りです(雑) リサイクルショップにて格安を通り越した破格で客車のみ手に入れたので動力化に至りました。 スイッチ穴をやや大きめにしてIRシャーシが収まるようにしました。 案の定先端が収まらなかったのでニ…

新メカ銀583

新メカ版 Moonlight Express 元製品の解説をすると少々長い話になってしまうので割愛しますが、要は銀メッキの583系です。偶然にも中間・後尾車の入ったオークションを発見し、運よく落札できたので犠牲()になってもらいました。改造の内容はプラレール資料…

新メカ181

新メカ化 キハ181 近年のプラレーラー界隈における一種の流行”新メカ化”と言われる改造です。新メカとは在来の動力シャーシと区別するための呼称ですが、”のせかえシャーシ”という正式名称があります。遊び古されたプラレールの先頭車は破損や接触不良による…

真鍮風C62

C62 真鍮模型風 事のきっかけは消耗品の買い出し中に見つけた”スターブライトゴールド(真鍮色)“という塗料。 真鍮といえばHOゲージなど精巧なスケールモデルには現在において使われている素材であり、模型誌でも無塗装の完成見本として掲載されてるのを度々…

ニューでんしゃ

復刻版ニューでんしゃ プラレーラーにはおなじみの嘘電、”ニューでんしゃ”金型を共有する”電車(商品名)”シリーズは一度絶版になるも1999年に限定品という形で再販。復刻に際し新色が追加されたり華やかな再デビューを飾った”電車”ですが、”ニューでんしゃ”と…

DE10

我が家一の働き者!? DE10型ディーゼル機関車 2009/3/1 富士駅 お気づきかと思いますが、既製品のボディーを前後反転させています。反転させた理由は「運転室に動力ユニットが入ってるのっておかしくね!?」 ・・・という考えからw我が家では入れ替えから本線…

923ドクターイエロー

923形ドクターイエロー 第13回ちゅうおう向けに製作。通常製品の1・2・7号車、単品売りの3号車、プラレール博2018の入場記念品の5号車、プラレール博2006の入場記念品の6号車、テコロジーの7号車と、意外にもほとんどの号車が製品として存在しているドクター…

371系

371系あさぎり 2017年に新登場した富士山ビュートレインから改造。原型のあさぎり仕様で落成しました。裏富士ビューより表富士ビューが一番ですわ 東海道を行く御殿場線80周年記念号 改造中の様子。製品の出来が良いので主な改造点は窓モールドの削り込みで…

100系

100系新幹線 X編成 我らがちゅうおう運転会で展示走行させるため、16両フル編成で製作しました。製品の後尾車と中間車、100系ダブルセットの126形中間車に合わせて連結するために123型形先頭車、125形・116形・168形中間車を製作しました。 123形先頭車編成1…

211中京

211系0番代中京色 名列車を作ろうシリーズ06211系中京色の完成です! ことの発端はある日購入した中古詰め合わせセットに入っていた日本製の211系でした。本来のメッキ塗装が劣化してしまったのか、前の所有者によってアクリル塗料による追加塗装が施されて…

119

119系 ~飯田線のBALLADE~ ニコニコで展開されている【迷列車で行こうシリーズ】の派生、【迷列車を作ろう】第4弾。佐久間レールパーク訪問の記念、そして迷列車を作ろうシリーズという皆さんの期待を背負った車両でした。細かい改造記はブログへどうぞ。種…

113系T編成

改造車両紹介第三弾、 113系静シスT編成本来この車両は「113系湘南色」として紹介する予定だったのですが、湘南台プラレール運転会持ち込み用として横コツS編成から静シスT編成として再改造したので別の車両として紹介させていたたきます。S編成の場合、〝付…

やまぐち1987

SLやまぐち号1987年仕様 JR化直後からレトロ客車に改造されるまでの短期間だけ活躍した仕様で製作。実車は88年にレトロ仕様に改造され、2017年9月2日のラストランまで活躍しました。本当なら2016年のちゅうおうに間に合わせるつもりでしたが、結局間に合わず…

やまぐち12系レトロ客車

SLやまぐち号 2011年ごろに手を付けたものの一向に進まなかったやまぐち号。1000番台氏から運転会の数か月前に、「お互いに運転会までに完成させて競作にしよう」とのお声をいただき、間に合わせるべく完成させました。2005年以降のリニューアル後の編成をモ…

413

413系 東海急行顔+通勤電車車体を使って413系の落成です。 編成は クモハ413+モハ412+クハ455-700 としました。使用した種車の関係で、両端とも動力仕様です。 115系3000番台制作動画のコメントに、「乗務員扉がない」としつこくコメントされたため、「だっ…